ばぐぶろぐ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2019年5月3日金曜日
スクリーンショットショートカットキー(Win10)
›
アクティブ画面キャプチャ+ファイル保存:❖+Alt+PrtSc 全画面キャプチャ+ファイル保存 :❖+PrtSc 指定範囲キャプチャ(ファイル保存しない) :❖+Shift+S クリップボード履歴 :❖+V ※1 ❖:Windowsロゴキー ※...
2018年10月26日金曜日
【Linux】時刻を1分進める・1時間進める・1日進める【date】
›
●30秒進める date -s "`date '+%Y/%m/%d %H:%M:%S' -d '30 second'`" ●1時間進める date -s "`date '+%Y/%m/%d %H...
【Linux】時計2【コマンド】
›
while : ; do sleep 1; clear ; date ;done ●実行前 ●実行中 ●停止方法 Ctrl+Cで停止する。 ●解説 無限ループで以下を実行する。 ・1秒待ち ・画面クリア ・現在日時表示 while ~ do do...
2018年10月25日木曜日
【tcpdump】TCP Retransmission発生【Linux】
›
本来はそこまで気にしなくていいかもしれないが、tcpdumpで取得したパケットキャプチャをWiresharkで見たら、パケットが黒だらけ。 TCPのSYNがTCP Retransmission(TCPレベルのリトライ)となっていた。初回のアクセスを0秒として 1秒後(前のパ...
【PowerShell】1ファイルずつzip圧縮【Compress-Archive】
›
●拡張子指定 dir *.txt | % { compress-archive $_ ($_.basename + ".zip")} ●全ファイル dir | % { compress-archive $_ ($_.basename + ...
2018年10月15日月曜日
【Java】301 moved parmanently 【HttpClient】
›
ある日突然JavaのWebアプリ内のWebアクセスのログに、 301 moved parmanentlyが出た。該当のWebページがページを移転したようだ。 Webアプリでは、apache commons HttpClientを使用していて、このライブラリは自動でリダイレク...
2018年10月11日木曜日
【tcpdump】週単位でファイル上書きローテーション【Linux】
›
sudo tcpdump -i eth0 -s 0 -Z user -G 3600 -w dmp_%a_%H.pcap -z ./gzf.sh や tcpdump -i eth0 -s 0 G 3600 -Z root -w dmp_%a_%H.pcap -z ./gzf....
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示